
トレイルランニングは様々な身体的要因によってパフォーマンスが左右されます。柔軟性、関節弛緩性、筋力差、関節可動域など... これらのようそが動作の中でどのように絡み合っているのか?複合動作の評価から単関節動作へと落とし込みパフォーマンスアップのためのヒントやパフォーマンス低下の原因をアスレティックトレーナーが評価しフィードバックします。
<内容>
カウンセリング
動作評価、柔軟性評価
フィードバック
エクササイズ提案
<カウンセリング方法>
オンラインビデオツール(ZOOM)を使いながらカウンセリングを行います。
※電話や他の方法をご希望の方はご相談ください。
<時間>
30分間
<アスレティックトレーナー>
SHOTA HANAWA (塙 翔太)
合同会社コアデザイン代表
ORIGINAL RUNNING EDUCATION主宰
競技問わず数々のアスリートのトレーニング指導、コンディショニングを担当してきた経験を活かし、トレイルランナーのコンディショニングやパフォーマンスを妨げている要因を根本から抽出し怪我の予防やパフォーマンスアップに繋げる指導を得意とする。
<資格>
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者
日本ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー
日本低酸素協会 低酸素システムトレーナー
<戦歴>
2019 伊平屋ヴィレッジトレイル 30k 3rd
2018 石垣島オーシャンビュートレイル 1st
2017 The beast Trail 100km(台湾) 1st
2017 霧島えびのエクストリームトレイル63k年代別 3rd
<アンバサダー/サポート>
ニューハレ公認トレーナー
PROTEC ATHLETICS トレーナー
インナーファクトアンバサダー
WELEDAアンバサダー
JINS MEME RUN アンバサダー
凌駕スマッシュウォーター